以下、有川の研究実績等を紹介します:

--------------------------------------------------------------------------
 学術論文 

01.有川,廣田:アドレスルックアップ仮想ページング方式によるファジィ推論
    チップ,計測自動制御学会論文集,Vol.26 No.2,pp.180-187 (1990.2)
02.有川:研究実習用ファジィ制御ソフト方舟,日本ファジィ学会誌, Vol.4
    No.2,pp.272-274 (1992.4)
03. 有川,水本:ファジィ推論における期待されない非線形性について,
  大阪電気通信大学情報科学センター2001年度ISCテクニカルレポート(2002.3)
04. 有川,水本:ファジー推論における期待されない非線形性問題と新推論法の提案,
    電子情報通信学会論文集,Vol.J85-A No.11 p.1324:(2002.11)

--------------------------------------------------------------------------
 解説論文 

01.有川:ファジィチップによるモータ制御,自動化技術,工業調査会,Vol.20
    No.12,pp.46-51 (1988.12)
02.有川,廣田:仮想ページング方式によるファジィチップ,InterAI,
  財団法人・国際AI財団,Vol.2 No.6,pp.33-36 (1988.12)
03.有川:ファジィ推論プロセッサー搭載,別冊コンピュートピア・AI新時代,
    コンピュータ・エージ社,pp.160-166 (1989.4)
04.有川:世界最高速ファジィ推論チップ・その特徴と応用例,制御と電子,高木
  商会,Vol.31,pp.60-63 (1989.5)
05.有川:ファジィコントローラについて,油空圧技術,日本工業出版,Vol.28
    No.8,pp.26-30 (1989.8)
06.有川:ファジィ開発ステーション,計測技術,日本工業出版,Vol.17 No.9,
  pp.52-56 (1989.8)
07.有川:ファジィ開発ステーション,コンピュートロール・特集ファジィ制御,
  コロナ社,No.28,pp.50-55 (1989.9)

--------------------------------------------------------------------------
 国際会議録 

01. H.Arikawa and K.Hirota: Fuzzy Inference Engine by Address-look-up &
    Paging Method, International Workshop on Fuzzy System Applications,
    Iizuka, pp.45-46 (1988.8)
02. H.Arikawa and K.Hirota: Inverted Pendulum driven by Single-board Fuzzy
    Controller, International Workshop on Fuzzy System Applications,
    Iizuka, pp.267-268 (1988.8)
03. H.Arikawa, K.Hirota and M.Sakawa: Virtual Paging Fuzzy Chip & Fuzzy
    Workstation as Emulation Environment, The 28th SICE Annual Conference,
    Matsuyama, pp.1351-1354 (1989.7)
04. H.Arikawa, K.Hirota and M.Sakawa: Virtual Paging Fuzzy Chip & Fuzzy
    Workstation as its Design Environment, The 3rd IFSA World Congress,
    Seattle, pp.647-650 (1989.8)
05. H.Arikawa, K.Hirota and M.Sakawa: Demonstration of Fuzzy Workstation &
    its Application to Actual Control, The 3rd IFSA World Congress,
    Seattle, pp.9-11 (1989.8)
06. H.Arikawa, T.Hinami and M.Mizumoto: Real-time Fuzzy Control System & a
    Fuzzy Board-controller, NAFIPS'90, Toronto, pp.350-353 (1990.6)
07. H.Arikawa and M.Mizumoto: Learning Control with Fuzzy Labeling, Sino-
    Japan Joint Meeting on Fuzzy Sets & Systems, Peking, pp.C1-3 (1990.10)
08. H.Arikawa: Software Tool 'ARK' for Practical Study of Fuzzy Control,
    Korea-Japan Joint Conference on Fuzzy Systems, Seoul, pp.175-178
    (1992.8)
09. H.Arikawa and M.Mizumoto: Multi-input Fuzzy Reasoning by Address-look-
    up Method, The 5th IFSA World Congress, Seoul, pp.235-238 (1993.7)
10. H.Arikawa and M.Mizumoto: Multi-input Fuzzy Reasoning employing Memory
    Network Method and Global/Local Reasoning Method, IEEE/IFES Interna-
    tional Congress, Yokohama, pp.539-546 (1995.3)
    (only 200 papers or so out of 500 papers were approved)
11. H.Arikawa and M.Mizumoto: Fuzzy Rules Reduction Method & Fuzzy-PID
    Hybrid Control by using Vector Composition Method for Global/Local
    Reasoning, The 6th IFSA World Congress, San Paulo, pp.357-360 (1995.7)
12. H.Arikawa and M.Mizumoto: Fuzzy Rules Reduction Method by using Vector
    Composition Method & Global/Local Reasoning Method, The First Online
    Workshop on Evolutionary Computation, http://www.bioele.nuee.nagoya-u.
    ac.jp/wec/index.html., No.4 (1995.10)
13. H.Arikawa & M.Mizumoto: Unexpected non-linearity on fuzzy reasoning
    output amplified by multi-input, Proc. of 1996 Asian Fuzzy Systems
    Symposium, Taiwan, pp.441-446 (1996.12); also in Soft Computing in
    Intelligent Systems and Information Processing (ed. Y.Y.Chen, K.Hirota
    & J.Y.Yen).
14〜.(その後、省略)

--------------------------------------------------------------------------
 口頭発表 

01. 有川,廣田,坂和:仮想ページング方式ファジィチップとファジィ開発ステー
  ション,第5回ファジィシステムシンポジウム,pp.53-58 (1989.6)
02. 有川,水本:ファジィラベリング機能付学習制御,第6回ファジィシステムシ
  ンポジウム,pp.543-546 (1990.9)
03. 有川,水本:リアルタイム学習型ファジィ制御の一方法,第7回ファジィシス
  テムシンポジウム,pp.631-634 (1991.6)
04. 有川,水本:仮想制御目標の学習によるファジィ制御改善法,第1回ファジィ
  ワークショップ,pp.66-70 (1991.10)
05. 有川,水本:多入力ファジィ推論のためのアドレスルックアップ方式,第8回
  ファジィシステムシンポジウム,pp.469-472 (1992.5)
06. 有川:研究実習用ファジィ制御ソフト方舟の概要,第8回ファジィシステムシ
  ンポジウム,pp.709-710 (1992.5)
07. 有川:研究実習ファジィ制御ソフト「方舟」の紹介,第5回バイオメディカル
  ・ファジィ・システム研究会年次大会,pp.139-140 (1993.2)
08. 有川,水本:高速多入力ファジィ推論の実現,第9回ファジィシステムシンポ
  ジウム,pp.773-776 (1993.5)
09. 有川:研究実習用ファジィ制御ソフト「方舟」の紹介,第9回ファジィシステ
  ムシンポジウム,pp.877-880 (1993.5)
10. 有川,水本:概略線形推論と局所非線形推論とのベクトル合成によるファジィ
  ルール数の低減法とファジィPIDハイブリッド制御,第10回ファジィシス
  テムシンポジウム,pp.437-438 (1994.6)
11. 水本,仲田,有川:多入力ファジィシングルトン型推論法による回路設計,第
  10回ファジィシステムシンポジウム,pp.67-70 (1994.6)
12. 有川,水本:多入力ファジィ推論における前件部適合度へのハイブリッド演算
  の提案,第11回ファジィシステムシンポジウム,pp.369-370 (1995.7)
13. 仲田,水本,有川:概略推論と局所推論との合成型ファジィ推論の回路設計,
  第11回ファジィシステムシンポジウム,pp.339-342 (1995.7)
14. 仲田・水本・有川, 概略規則と局所規則の相互の影響を考慮したファジィ推論
    について, 第12回ファジィシステムシンポジウム, pp.23-26 (1996.6)
15. 有川・水本、ファジィ推論出力における期待されない非線形性への一考察, 第
    12回ファジィシステムシンポジウム, pp.21-22 (1996.6)
16. 仲田・水本・有川, 複数の局所推論からなる合成型ファジィ推論について, 日
    本機械学会主催・第6回インテリジェントシステム・シンポジウム, pp.19-22
    (1996.10)
17. 仲田・水本・有川, 複数の状況を考慮した合成型ファジィ推論と遺伝的アルゴ
    リズムによる規則の自動生成, 日本ファジィ学会「言いたい放題の合宿合同研
    究会(パート4)」, (1996.11)
18. 有川・水本, ファジィ推論出力における期待されない非線形性への一考察, 日
    本ファジィ学会「言いたい放題の合宿合同研究会(パート4)」, (1996.11)
19. 有川・水本,多入力で増大するファジィ推論出力の期待されない非線形性,第
    11回「バイオメディカル・ファジィ・システム学会」年次大会論文集, 
    pp.107-108 (1998.11)
20. 有川・水本,多入力で増大するファジィ推論出力の期待されない非線形性,バ
    イオメディカルファジィシステム学会九州地方会学術集会, (1999.5)
21〜.(その後、省略)
22. 有川・水本,ファジィ推論出力の誤差に関する一研究,バイオメディカルファ
  ジィシステム学会年次大会, (2005.10)

--------------------------------------------------------------------------
 講 演 等 

01. NASAとの衛星放送リアルタイムテレビ討論(1チップファジィ制御による
  倒立振子を日本側デモとして披露),九州工業大学 (1988.8)
02. ファジィ理論と制御及びAIへの応用セミナー,日本工業新聞主催 (1989.2)
03. 佐賀県工業試験場研究棟落成記念講演,佐賀県主催 (1989.3)
04. '89エレクトロニクス技術セミナー,工学研究社主催 (1989.4)
05. 実践技術セミナー,高木商会主催 (1989.6)
06. センサー&ファジィ・実習セミナー,アーク・テクノリサーチ主催 (1991.12)
07. ファジィ実習セミナー,京都ポリテクセンター主催 (1992から1995年まで毎年
  1〜2回開催.よって以下記載を省略)
08. ファジィ実習セミナー,和歌山県機械金属組合主催 (1992.6)
09. ファジィ実習セミナー,大阪電通大にて日本ファジィ学会主催 (1993.2)
10. ファジィ実習セミナー,ヤンマージーゼル社内セミナー (1993.5)
11. 第3回NECビジネスセミナー・ファジィ制御入門,NEC主催(1993.9)
12. 画像処理実習セミナー,京都ポリテクセンター主催 (1994.3)
13. ファジィ実習セミナー,滋賀ポリテクセンター主催 (1994.9)
14. 佐賀県工業技術センター講演,佐賀県主催 (1995.3)
15. 奈良県工業技術センター講演,奈良県主催 (1995.3)
16. アジア太平洋ベンチャー'95,大阪商工会議所主催 (1995.10)
17〜. (その後、省略)

--------------------------------------------------------------------------
 報 道 等 

01. IC開発/ファジィ応用で、日本経済/日刊工業/その他の新聞 (1987〜95)
02. 近畿テレビによる報道特別番組 (1988.9)
03. 米国 TIMES Electronic Engineering 新聞 (1989.9)
04. 韓国KBCテレビによる日本ファジィ技術紹介 (1993.7)
05. イスラエル Bectu 新聞 (1994.1)
06. 京都新聞(1996.1)
07. NIKKEI KIPPO NEWS (March 1996)
08. その他、日刊工業新聞など(1996〜97)

--------------------------------------------------------------------------
 開発実績 

01. 相分配IC(パルス列の相分配、パルスモータのドライバ用IC)
02. パルスジェネレータIC(Motor制御用Pulse発生、松下その他多数の製品に搭載)
03. アドレスルックアップ仮想ページング方式によるフアジイ推論チップ(汎用記
    憶素子利用により世界最高速の推論実行を実現、家電製品の多くに採用)
04. 1chipファジィコントローラによる倒立振子実験装置(NASAとのテレビ
  討論に於て日本側デモとして披露、他)
05. ファジィチップによる空調制御実験回路(Sharp社内技術展展示)
06. ファジィ開発ステーション(Fuzzy制御のSimulation/Emulation System)
07. 多軸制御装置('89.10世界繊維機械showに世界初完全電子制御織機として出品。
  Tension Control部には Fuzzy制御を応用)
08. 細骨材(セメント)の表面水率制御法
09. 双方向連想メモリ評価プログラム(三菱電機中央研究所へ納品)
10. リアルタイム学習型ファジィ制御プログラム
11. 東京都地下鉄車両通信装置制御ソフト(三菱電機へ出向して開発)
12. EISA/VMEインターフェースボード(DNS向け)
13. 自然画像の抽出ソフト(X-WINDOWS上で動作し、VectorDataを使用してFullColor
  画像のMaskDataを自動作成。、大日本スクリーンに納品)
14. 研究実習用ファジィ制御ソフト(日本ファジィ学会その他に採用)
15. 68000MPUマルチタスクパソコン用OS/BIOS(大和紙器向け)
16. 金属圧延システムへのファジィ制御応用(住友特殊金属。従来方式のFuzzy制御
  を用いて成功しなかったProjectを高速FuzzyLogicにより成功に導く)
17. 飛行機自動着陸システムへのファジィ制御(イスラエル航空。従来方式のFuzzy
  制御を用いて成功しなかったProjectを多入力高速Fuzzyにより成功に導く)
18. 光素子によるファジィ制御器の応用実験(松下技研・新素材研究所。光素子に
  よる非ファジィ化装置を用いた、振り上げ倒立振子の実験system)
19. その他、C言語/アセンブラ等によるシステム設計/プログラム開発
20〜. (その後、省略)

--------------------------------------------------------------------------
 特許申請 

01. ファジィ推論装置
02. プログラマブルロジック装置
03. 相補型コンピュータ
04. 多軸制御装置
06. レーザーマイクロホン
07. レーザー美顔器
08. 多入力ファジィ制御装置
09. ハイブリッド演算によるファジィ推論
10. シール蓋漏れ検出装置
11〜.(その後、省略)

--------------------------------------------------------------------------
 ファジィ制御実現方法における有川研究の比較 

@ソフトウェア方式(最も一般的な方法)
A専用デジタル方式(渡辺・戸貝)
B専用アナログ方式(山川)
Cアドレスルックアップ方式(有川・廣田)・・・ 多入力に弱点があった。
        ↓
 メモリ・ネットワーク方式(有川・水本)・・・ 上記問題解決への提案。
        ↓↓
 高速多入力ファジィ推論法(有川・水本)
        ↓↓↓
 「独自の高速ファジィロジック」
  ・ソフトウェアでも専用ハードウェア並みの高速処理を可能とする。
 「独自の多入力ファジィ推論」
  ・多入力でのルール数増大、非線形性増大、処理時間増大等、通常のファジィ
   推論法の諸問題の解決を提案する。
  ・水本先生の「重み付きファジィシングルトン」との整合性大。

--------------------------------------------------------------------------